多々納塾
昨日、パーソナルトレーナーの多々納さんに超久しぶりにトレーニングを見て頂きました。
僕自身あまりモチベーションが上がっていなかったので、軽めのトレーニングで流そうと、普段より1ノッチか2ノッチ軽い重さでやっていた3種目目のダンベルフライのとき、後ろに人の気配が・・・「もっと下までいっぱい下ろして、腕を曲げて、手首は内側に返して」と恐ろしい声(笑)
その重さで20回やってしまったのですが「全然余裕だし、もう一つ上げましょう」と結局いつもの重さに。そして、その次のダンベルショルダープレスをやり始めると、これまた一つ重いダンベルを持ってこられて、足元に。「フライはもう一つ重いのでもできるし、ショルダープレスもそう。自分で限界決めないで」と。
おかげさまでアドレナリンが全開で出てきて、なかったモチベーションが復活。キツくて、確かに疲れましたが、久しぶりにとても充実したトレーニングになりました。多々納さん、ご自分のトレーニングの時間を割いて頂き、ありがとうございました。
3年くらい前までは、僕が力を抜いているときに、必ず相馬さんや糟谷さんがニコニコしながら近づいてきて、ガンガン追い込んでくださいました。まるで見張りの番人のように(笑) 最近は一人でやっていると、自分に甘くなって「今日は少し甘めでもイイかな」が毎回続いてしまったようです。結局、大甘になってしまっていたという・・・反省。
7/6
【トレーニング】 胸3・肩1・三頭筋2・体幹2各3セット、エアロクライム180w60分
【ピアノ】 歌と踊り第6番、道化師の朝の歌、ヘ調のコンチェルト、レスギンカ(リャブノフ)

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント